07
2019
ポーセラーツの体験教室に行ってきました
CATEGORY手作り
今年の夏、小梅の家から車で30分ほどの場所にアートとクラフトの大型専門店ができたので行ってみたら・・・まぁ楽しいこと♪
ビーズも画材も生地も・・・って、いろんなジャンルの材料や文具があり、作品もあり、さらにカルチャースクールもあり・・・で、「もう少し若かったらあれもこれもできるのにねぇ」という楽しい場所なんでございますヨ。
その専門店で先日、ポーセラーツペインティングの体験教室が開かれたので行ってきました。
お教室の当日、受付でドキドキワクワクしながら「今日は何人くらいいらっしゃるのですか?」とお聞きしたら、「小梅さんお一人ですよ。マンツーマンです♪」と。ありゃまっ!!
早速教室に案内されたのですが、お教室から広い売り場がよく見える場所。
(当然、売り場から小梅の様子も丸見えです。。。)
すでに小梅の席には道具が揃えられて『姫さま、お待ちしておりました』の状態♪
すぐに優しそうな先生がみえて・・・ご挨拶。
そのあと先生が描かれたサンプルから小梅が作りたいものを選びます。
小梅は・・・えっとぉ・・・小さいコーヒーカップ(デミタスカップ)を!
カップの模様は小さいバラに決定。

「赤いバラになさいますか?青いバラになさいますか?」と聞かれたので、迷わず小梅は「青いバラでお願いします」
そして製作開始。
まずカップをアルコールで拭いたあと、絵の具を出してもらって・・・
(心の声)ン?? 赤?? ほぉ・・これが青になるとな?? ま、いっか!
で、先生の指導を受けながら下描きをし、絵の具をつけていきます。
そのあと・・カクカクシカジカ・・・カクカクシカジカ・・・・・
2時間ほどで制作終了。
1週間後、描いたカップを先生がご自宅で焼いてお店に届けてくださいました。
ワクワクしながら取りに行きましたヨ。
お店の方が渡してくれたカップを見て、おっどろき~~~♪
おおお~! 真っ白なカップに赤いバラ! ま、いっか!
お見苦しいでしょうが、初めての作品なので許してやってくださいネ♪
ポチッと応援してくださると嬉しいです
FC2 以外の方は
こちらにURLを残してくださるとうれしいです。
↓
ビーズも画材も生地も・・・って、いろんなジャンルの材料や文具があり、作品もあり、さらにカルチャースクールもあり・・・で、「もう少し若かったらあれもこれもできるのにねぇ」という楽しい場所なんでございますヨ。
その専門店で先日、ポーセラーツペインティングの体験教室が開かれたので行ってきました。
お教室の当日、受付でドキドキワクワクしながら「今日は何人くらいいらっしゃるのですか?」とお聞きしたら、「小梅さんお一人ですよ。マンツーマンです♪」と。ありゃまっ!!
早速教室に案内されたのですが、お教室から広い売り場がよく見える場所。
(当然、売り場から小梅の様子も丸見えです。。。)

すでに小梅の席には道具が揃えられて『姫さま、お待ちしておりました』の状態♪

すぐに優しそうな先生がみえて・・・ご挨拶。
そのあと先生が描かれたサンプルから小梅が作りたいものを選びます。

小梅は・・・えっとぉ・・・小さいコーヒーカップ(デミタスカップ)を!
カップの模様は小さいバラに決定。

「赤いバラになさいますか?青いバラになさいますか?」と聞かれたので、迷わず小梅は「青いバラでお願いします」

そして製作開始。
まずカップをアルコールで拭いたあと、絵の具を出してもらって・・・

(心の声)ン?? 赤?? ほぉ・・これが青になるとな?? ま、いっか!
で、先生の指導を受けながら下描きをし、絵の具をつけていきます。

そのあと・・カクカクシカジカ・・・カクカクシカジカ・・・・・
2時間ほどで制作終了。
1週間後、描いたカップを先生がご自宅で焼いてお店に届けてくださいました。
ワクワクしながら取りに行きましたヨ。
お店の方が渡してくれたカップを見て、おっどろき~~~♪
おおお~! 真っ白なカップに赤いバラ! ま、いっか!

お見苦しいでしょうが、初めての作品なので許してやってくださいネ♪


FC2 以外の方は
こちらにURLを残してくださるとうれしいです。
↓